明日はスーパームーン、晴れて見れますように・・・。
夏至の日の出+25h 自宅から都心方面を望む |
日没前の太陽 |
日没後に雲間に月が・・(月齢13.7) |
ピントがでない |
望遠鏡とカメラ変更して撮り直し シーイングがわるいようだ |
ファインダーを植毛材で遮光 |
遮光しない場合はアクセサリーシューへ |
M16 |
M17 |
M20 |
M8 |
Synscan V3.x |
ボビンホルダーにはめ込んだ減速装置 突起部分をクレイフォード本体に両面テープまたはネジ止め |
見た目はまずまず この減速装置は時々スベりました(圧接式のようだ) 分解して減速機構部の調整が必要? |
休眠中のクレイフォード部から失敬 (SE66ED改はBORGのヘリコイドMに装換してある) |
宝箱2 公開(笑) |
SE190MN+Kiss X2(IR削除) ISO800 30秒 8枚コンポジット Baader Lフィルターのみ 筒が違うのに77EDⅡの場合と同様に迷光が・・ これは、カメラ内で内面反射が起きているようだ?・・あれが原因かな? |
M20 ISO800 30秒 8枚コンポジット SIでダーク&フラット処理&PSで画像処理 |
M8 同上 |
FLAT無し すごい汚れです! |
露出時間 809秒 (90s x 8枚) 位置合わせ無しでコンポジット(加算) |
M4 |
M10 |
M12 |
M16(Eagle Nebula) |
M17(Omega nebula) |
M20(Trifid Nebula) |
M8(Lagoon Nebula) |
M20&M8 |
DARK 撮り直し(室温25度) 4枚加算平均 (ブログ用にレベルを上げてます) |
SE66ED(66φ410mm)+Kenko テレプラス1.5 + TZ10 |
クジャクサボテン (距離 約3m) 画質調整後にリサイズ (ズーム下げるとすぐにけられます) |
TZ-10単体 オリジナル (EZ 5Mモード 624mm/35mm換算) 綺麗にみえるけど |
TZ-10単体 オリジナル (横1200で等倍切り出し) ひどく汚いでしょ・・個体問題かな? |
距離 約40m先 画質調整後にリサイズ |
Pentax K5+上記レンズ リサイズのみ 同上の被写体を同じレンズ構成で |
SE66ED+Kenkoテレプラス1.5+TZ10 念のために太陽も (このZOOM倍率だと等倍切り出しでも綺麗に見える) |
SE66ED+Kenkoテレプラス1.5+TZ10 少しZOOM倍率を上げて再度撮影 やっぱし、変なノイズが多い これは個体問題か? TZ-10の画像処理アルゴリズムか? |
SE190MN+Hyperion_zoom Pentax A35-105mm+PentaxK-5 約100倍x105mm(約10000mm)前後 ISO400 1秒 1600x1060にリサイズ(1/3)のみ |
クロップ&レベル調整&縮小(1/5サイズ) |
南の空の星景色 Samyang 14mm PentaxK-5 ISO400 - 30s 103枚(35s インターバル) Photoshopにて比較明合成 |
コンデジテレコンをファインダー代わりへ ビクセン プレートホルダーSXを逆付して 移動可能にすることでバランス調整にもなる |