2012年10月27日土曜日

NEXUS7で望遠鏡制御(USBシリアル編)

自分でアプリ作れれば良いのだがそこは素人、以下の構成で実際に使って実験しました。
なお、GOTOドライブはNS5000を使用していますがLX200コマンド準拠ですので
他のモータドライブ(LX200系)であれば殆どのコマンドは共通で動作すると思います。

○ 望遠鏡:実験では未搭載
○ 赤道儀:GP赤道儀
○ モータドライブ: NS5000 + ”RS232C-USBシリアルアダプタ”           
○ パッド:NEXUS7+USBコネクタ変換ケーブル
  ★USB利用は予想外に電力を使うようです(USBインタフェースとアダプタの両方で?)
   ★USBアダプタ類をスリープ状態で外すとハング(OS問題?)することが多々あります。
    ハングした場合は電源ボタンの長押し(Google文字画面が出るまで)にての再起動が必要となってしまいます。
    注意してください。

○ 利用アプリ:①マッシュ対応ソフトキーボード ②Copipe ③Android USB Serial Monitor Lite


1.事前準備
 Copipe用の定型文登録を行う。
 恒星データは”星座図鑑”さんのデータを利用(引用編集)させて頂きました。
 この図鑑は国会図書館データベースでも紹介されております。
 この例では、NS5000側の座標精度は初期値の低精度設定のままにしておく必要があります。

 ☆日付と時刻はCopipeのマクロ機能にて自動で現在日時を作成してくれます。
 ☆観測地ですが、遠征先でも”GPS Status&Tool Box”にてフォーマット編集可能な共有機能
   を使ってクリップボードコピーを行い若干の編集でCopipe定型文登録が可能です。


NS5000コマンド

NS5000
\d:赤経赤緯確認
:GR#:GD#
\d:確認-日付時刻
:GC#:GL#\r\n
\d:初期化カレンダー
:SCM/d/yy#:SLHH:mm:ss#
\d:導入
:MS#
\d:同期
:CM#
\d:時刻
:SLHH:mm:ss#
\d:日付
:SCM/d/yy#
\d:製品名
:=GVP#






観測地コマンド
恒星データ定型文例

観測地
\d:金峰山荘
:&Sg138*39#:&Sts35*48#
\d:自宅
:&Sg***#:&Sts***#

恒星
\d:アルニラム(Alnilam) 1.68等 オリオン座ε星
:Sr05:36.2#:Sd-01*12#
\d:エルナト(elnath) 1.65等 おうし座β星
:Sr05:26.3#:Sd+28*36#



(注意)
PC等で編集する場合は文字コード(UTF-8)、改行コード(LF)で行う必要あります。
なお、今回作成のCopipe用Importファイルは諸所確認の上、ここで後日公開できればと考えております。


2.動作実験
<初期設定>
・USB Serial Lite を起動すると、アプリ画面とソフトウエアキーボード(例:Simeji)が現れます。
・キーボード上のマシュルームアイコンを押します。
・そうすると対応アプリ選択画面がでますのでCopipeを選択します。
・送りたい定型文フォルダーを選択すると定型文が表示されますのでそれをタップします。
・USB Serial Lite のWriteフィールドに定型文が送られます。
・こうして、日付・時刻と観測地をNS5000に送信します。

<望遠鏡の同期> 
 ・恒星追尾モードで追尾させます。 
 ・望遠鏡を同期したい星に向けます。
 ・恒星データ定型文から同期する星の名前を選択しRA/DECを送信します。
 ・NS5000定型文から「同期」を選び送信します。

<望遠鏡の導入(GOTO)>
・恒星データ定型文から導入したい星の名前を選択しRA/DECを送信します。
・NS5000定型文から「導入」を選び送信します。
*NS5000の場合M(メシエ)/U(ユーザ)天体が本体に登録済み/書き込みできますので
番号を指定するだけで導入や同期も可能です。     

<動作確認:受信データの記録>
動作確認後の受信データを”USB Serial Lite”のメニューからメール送した結果です。
青文字部分が初期から導入までのNS5000からの返信です。
(説明と下記の記録は手順が若干異なっているかも)
緑文字部分は導入中の座標確認コマンド(:GR#:GD#)の結果です。 

動作結果
シリウスで同期し
子午線をまたぐスピカを導入


00:00.0#-90*00#11DOG synchronized#11013:25.0#+67*20#13:25.1#+54*12#13:25.1#+38*57#13:25.0#+24*46#13:25.0#+21*37#13:25.1#+12*41#13:25.0#+06*54#13:25.1#+01*07#13:25.0#-04*07#13:25.1#-11*11#13:25.0#-11*11#13:25.1#-11*11#13:25.1#-11*11#13:25.1#-11*11#13:25.1#-11*11#











0 件のコメント:

コメントを投稿