2014年3月22日土曜日

天体観望会

今年最初の天体観望会に参加してきました。
川崎市の西長沢公園にて川崎天文同好会の主催、400mmドブやC8、TSA102など機材7台が並ぶ中、私はProminar500mm+ハイペリオンズーム(2.2倍バロ有り無し)+GPD2赤道儀を持参。
木星、オリオン大星雲、昴などを見て頂きました。始めはそこその空模様で楽しんでいただけたかと思いますが20時過ぎには雲が大きく広がってしまい後は雲が切れるのを待つこと2時間弱、徐々に雲間が現れてきましたがおなかもすいてきましたので一足先に店じまいして帰宅しました。

反省:天頂付近の木星は窮屈な姿勢で見てもらうことになり申し訳なかった。
    次回は天頂ミラーが取り付けられるよう機材整備して臨みたいと思います。

木星をコリメート撮影しようとされている
一般参加者と持参機材

2014年3月21日金曜日

日の出時刻の月(春分の日)

日が長くなり起床時間も段々と早くなってきます。

南西の空には”おはよう”のお月さん

そして、日の出といえば、あれま~雲が切れていない!



それでも天気良ければ得した気分になりますね!

2014年3月17日月曜日

木星が見たい

我が家のベランダ赤道儀からは木星が捉えられない。
何とかならないかと無謀なプレート連結(350mmx2)を試してみることにした。
これでも天頂は見えないが少し西に傾けば見えてくるだろう。

反対側にはDECバランス用の地上望遠鏡を載せてある。
RA側のバランスウェイトは5.6kgで何とか止まっている。
赤道儀が耐えられるか、そして木星は首尾よく見れるだろうか?

SE190MNを外に持ち出せば良いのだが赤道儀(AZEQ6)と一緒にPCも
持ち出さなければならなず、しかも4階から、気が重いのでずぼら観望を狙っている。

Prominar500mm+パワーメート5倍
+ ASI120MC

撮れました!
でも、難しい・・・

今回使用した機材
因みに写真の状態で全長約800mm!

満月

月齢15.3の月です。
ずいぶんと温かくなりました。

P556 3倍バロー 60Da

P556 x5倍 ASI120MM

2014年3月11日火曜日

土星

土星をASI120MCで撮影・・そろそろ眠い!
しかし、惑星は何度チャレンジしても難しいです。

SE190MN + x5(PowerMate)+ASI120MC
AutoStakkert→Registax6→PSにてレベル補正

[ZWO ASI120MC]
Output Format=AVI files (*.avi)
Binning=1
Capture Area=1280x960
ColourSpace=RGB24
Sensor Temp=-7
Turbo USB=80(Auto)
White Bal (B)=67
White Bal (R)=60
Brightness=8
Gain=61
Gamma=8
Pan=0
Tilt=0
Flip Image=Vert
Exposure (ms)=0.292681




同上 (キャプチャー時刻の違い&カラー補正)

2014年3月8日土曜日

昨夜(7日)の天体

このところの星空条件の悪さに気力がなえて天体撮影に力が入っていません。
昨晩もいいものを撮りたいというよりも撮れたらメッケモンてきな取組でした。


持ち出した主要機材はProminar500mmとASI120MC(筐体冷却追加)


P556+LPS-P2+3倍バロー+ASI120MC
10枚コンポジット

普通に60Daで撮ればよいのですが
ASI120MC冷却で何処まで撮れるか試しています。
赤青緑の輝点はWBがうまく撮れない微光とCCDノイズが
混ざっているとおもわれます。ダーク補正も試みましたが
除去できませんでした。

[ZWO ASI120MC]
Output Format=Fits files (*.fits)
Binning=1
Capture Area=1280x960
ColourSpace=RAW16
Sensor Temp=-6.25
Turbo USB=80(Auto)
White Bal (B)=67
White Bal (R)=60
Brightness=8
Gain=100
Gamma=27
Pan=0
Tilt=0
Flip Image=None
Exposure (s)=9.376961



火星と土星(Prominar500mm+5倍PowerMate+ASI120MC)
個別の写真をアップすると色がおかしくなってしまったので画面キャプチャーでアップしています。
C8クラス以上のの長距離筒が欲しいですがお気楽機材でもそこそこ楽しめるかな?と我慢しています。・・火星は初めての撮影です。

Registaksで処理
ゆらゆら画像で100/1000フレーム程度のスタッキング品質でした。
実はパラメータが良くわかってません・・・スタックに選ばれたのは1/10程度だったと言うことです。


最後に月のモザイク合成(Prominar500mm+LPS-P2+2倍バロー+ASI120MC)


3/4枚で全域カバーできるのですが
自動位置合わせの関係で10枚使用