2012年12月30日日曜日

2012 年末旅行


天気予報は最悪の中、28,29日に孫たちをつれて休暇村富士に行ってきました。
28日は道志を使って山中湖についたのは11時ごろ、食後に河口湖方面にむかいましたが天候はさらに悪化、観光もそこそこに休暇村富士へ向かいましたが朝霧高原では吹雪の中スタッドレスも履かない車でソロソロと(準備不足!)、明日はどうなることか・・・ホテルでの明日の天気予報もよくない。

しかし、GPVでの事前確認では早朝から晴れる予定なのでスタッフの方に「一晩中出入り自由ですか?」と問えば、「00時から5時まで出入り出来ません」と、あちゃ~、ここのホテルは星撮りできな~い。4時半には起きて5時に外にでるとやはり星空が・・急いで防寒対策し星空と日の出を楽しみました。

日の出

”休暇村 富士” と 星空


ホテルの部屋からの眺め








2012年12月25日火曜日

XMas

Xmas星景が撮りたくて今日も挑戦しましたが明るいイルミネーションと都市光害のもとでは難しい。

月夜のXmas

日周運動とXmas

2012年12月24日月曜日

聖夜の鈴の音


今日はクリスマスイブ、鈴の音が聞こえてきました。

BORG77EDⅡ+LPS-P2+AC3
Kiss-X2改 ISO 1600  50s x 12枚コンポジット
自宅ベランダ」にて

<クリスマスイブの星空:タイムラップ撮影したかったのですが雲が多いのであきらめました>

聖夜のオリオン
(拡大しないと見えませんね)

クリスマスイブ
雲が少なめの東の空は都心方面、星空は期待できない



2012年12月14日金曜日

2012/12/14 ふたご座流星群

固定撮影、ポタ赤、赤道儀の3台体制で撮影に臨みました。
我が家のベランダで南西方面のみのずぼら観察で合計で900枚以上、写っていたのは4枚のみでした。


15mm固定撮影①

15mm固定撮影②

18mmポタ赤(トリミングあり)

15mm 固定撮影 比較明合成

100mm赤道儀追尾

流星の方向確認
15mm固定撮影②をステラナビゲータでマッチング

2012年12月10日月曜日

NEXUS7で星空散歩

土日も自宅にて星空三昧
土曜はBORG77EDⅡの筒組み換え、日曜はSE66EDのレデューサ変更など対象の状況に応じて鏡筒変えて楽しんだ。 BORGパーツで色々な焦点距離を楽しめるがNEXUS7でのお気楽撮影がその気にさせる。

課題は設置環境とアライメント(星空同期)
北極星が見えない南南西向きのベランダからは南南東から西北西の赤道+5度程度までしか視界が取れない。 NS5000自動導入装置は正確に子午線越えの反転動作が起こる。そのため子午線越えての撮影時間帯となるが、ここ光害地では基準性が少ないので、この子午線越えの反転動作とGP赤道儀ではズレが大きく星空同期にものすごく苦労する。 反転動作しないようにするにはNS5000をだまさなければならない・・星図ソフト等との相性でこれが好きになれない、自動反転のON/OFFに対応してほしいところである。

さて、今回M46,M47を初めて撮影することが出来た。
私の機材ではものすごく小さくしか撮れないがM46とその中の惑星状星雲(NGC2438)が見どころのメシア天体でした。大砲のSE190MNで挑戦したいのですが撮影には赤道儀の新規追加が必至なのでどうしたものか思案中です。(SXD2の評価状況が気になる)



2012年12月7日金曜日

冬の定番 シーズン初撮影

冬の星座が我が家から見ごろに熟してきた。

昨晩はようやく撮る気になる星空。今日か明日かと待ちわびていたオリオン座、空気の状態はあまり良くなかったがまずまずの撮影ができた?と思う。今年は昨年を超える描写をしたいところであるが、ずぼら撮影(Nexus7だけで望遠鏡とカメラを制御する超軽量おきらく撮影)はオートガイドが利用できないので本番はPC撮影に戻るつもりだがこのお手軽は病気になりそうだ。


馬頭星雲
オリオン大星雲
M2




2012年12月5日水曜日

NEXUS7で天体撮影

NEXUS7だけで天体望遠鏡制御とカメラコントロールを行った。
そして、購入したばかりのStellaNavigatorに写真を張り付けてみた。


今回の機器構成は
①NEXUS7+SkySafari Plus & DSLR Controller
②GP赤道儀+NS5000自動導入装置(+Bluetoothアダプタ)
③BORG 77EDⅡ+0.78レデューサ+EOS Kiss X2改

まずは、フォーマルハウトでピント合わせ(DSLR Controllerのプレビューを使用)しSkySafariで同期とNGC253の導入を行う。同期はカメラのファインダーで適当に位置合わせしてましたが、NGC253を旨く導入できました。カメラ制御はDSLR Controllerで1分インターバル設定で4枚連続撮影を設定した。今日のGP赤道儀は機嫌が良いのかノータッチガイドで大きなブレもなく撮れました。ひょっとするとオートガイド鏡が無くても軽さで歩留りアップするのかな?

ISO1600 40秒 x 4枚コンポジット
日宅ベランダ(12/1 21:00)
NGC253 強調処理 (自宅の私の機材では無謀)

12月3日にStellaNavigatorを入手したので早速に張り付けてみた。
シュミレータの星図と写真を合わせるのだが、写真の星より恒星データの方が少なく、
位置合わせにに戸惑った。

StellaNavigatorに張り付け

<昨晩の南の星空>
23時22分から4時43分
ISO100 14mm 30秒露出45秒インターバル x 337枚
KikuchiMagicにて比較明合成